-
原画:調和の華Ⅱ(サイズ:SM号・額縁外寸:よこ25.8cm×たて32.7㎝×奥行4.5㎝)
¥35,000
原画:調和の華Ⅱ 【作品解説】 朝には太陽が昇り、夜にはまた月が暗闇を照らしてくれるという、当たり前の日常ですが、 これって本当に当たり前なのでしょうか? 太陽とお月様の絶妙な距離感の中で、 地球は存在し、我々は生きています。 そんな調和の姿を、想像したときに、 地球の中に住む我々も、 争いではなく、お互いを認め合う世界であった方が自然なのではないだろうか? 調和のとれた世界に、宇宙の花が咲く理想のイメージを描いた作品です。 玄関やリビング、寝室に飾って、日々の癒しや元気に繋がれば幸いです。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:絵画はSM号(227×150mm)・額縁外寸:よこ25.8cm×たて32.7㎝×奥行4.5㎝ 素材:アクリル絵の具・キャンバス 額カラー:オフホワイト 材質:木製(南洋材)額縁 表面保護:アクリルガラス仕様 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:調和の華Ⅰ(サイズ:SM号・額縁外寸:よこ25.8cm×たて32.7㎝×奥行4.5㎝)
¥33,000
原画:調和の華Ⅰ 【作品解説】 朝には太陽が昇り、夜にはまた月が暗闇を照らしてくれるという、当たり前の日常ですが、 これって本当に当たり前なのでしょうか? 太陽とお月様の絶妙な距離感の中で、 地球は存在し、我々は生きています。 そんな調和の姿を、想像したときに、 地球の中に住む我々も、 争いではなく、お互いを認め合う世界であった方が自然なのではないだろうか? 調和のとれた世界に、宇宙の花が咲く理想のイメージを描いた作品です。 玄関やリビング、寝室に飾って、日々の癒しや元気に繋がれば幸いです。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:絵画はSM号(227×150mm)・額縁外寸:よこ25.8cm×たて32.7㎝×奥行4.5㎝ 素材:アクリル絵の具・キャンバス 額カラー:オフホワイト 材質:木製(南洋材)額縁 表面保護:アクリルガラス仕様 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:宙の家(半立体)
¥13,200
原画:宙の家(半立体) 2024年に生まれた新作のミニ絵画の半立体作品シリーズ。 作者が長年テーマとしている『自由』。 空や宇宙は自由に溢れているので、これまで多く 描いてきている。 そして、家は3.11の東日本大震災がきっかけで生まれたワークショップ『イロトリドリの家づくり』にて制作してきた。 二つを合わせると、『この星を想う』シリーズの地球とは違い、個人の家と宇宙の壮大さの対比でギャップが生まれ、妙にしっくり来た。 自由に溢れた家庭、そして世界であってほしい。 そんな願いを込めた作品。 作者の平和への願いを、小さな作品を通じて、お客さんの日常にお届け出来れば幸いです。 素材・大きさ 背景(木製)13.5㎝×25.5㎝ 家(木製・アクリル絵の具)たて約6㎝×よこ約3㎝×奥行き約3㎝ ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:この星を想う(半立体)
¥15,000
原画:この星を想う(半立体) 2024年に生まれた新作のミニ絵画の半立体作品シリーズ「この星を思う」。 作者が長年テーマとしている『平和』や『環境問題』。 その中で地球をモチーフとすることが多くなり、これまでたくさん描いてきた。 今作は平面ではなく、小さな球体の立体型の地球を創り、美しい宇宙の背景を描き、創り上げた作品。 作者の平和への願いを、小さな作品を通じて、お客さんの日常にお届け出来れば幸いです。 素材・大きさ 背景(木製)13.5㎝×25.5㎝ 地球(石粉粘土・アクリル絵の具)直径約3㎝ ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:この星を想う(半立体)
¥15,000
原画:この星を想う(半立体) 2024年に生まれた新作のミニ絵画の半立体作品シリーズ「この星を思う」。 作者が長年テーマとしている『平和』や『環境問題』。 その中で地球をモチーフとすることが多くなり、これまでたくさん描いてきた。 今作は平面ではなく、小さな球体の立体型の地球を創り、美しい宇宙の背景を描き、創り上げた作品。 作者の平和への願いを、小さな作品を通じて、お客さんの日常にお届け出来れば幸いです。 素材・大きさ 背景(木製)13.5㎝×25.5㎝ 地球(木製・アクリル絵の具)直径約3㎝ ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
【水彩画】青の静けさ(原画)
¥79,200
個展『芳賀健太絵画展』(トキハデパート本店7F・美術特設会場)出展作品 タイトル『青の静けさ』(原画) 作品解説 水族館の人口の水槽に、自然のサギが飛んできている姿。 その奥にある、大きな海。 人口的なものと、大自然が静かに溶け合う青が美しく、 静かな時間を描いた作品。 額サイズ:四つ切(横470mm×縦394mm・厚み15mm) (額の色は白、絵の前にアクリル版がつきます。) 絵のサイズ:M4号(横308mm×縦170mm) ワトソン紙・水彩画の作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 絵の周辺のマットは上質なものにこだわっています。 ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてくださ 空間ペインター芳賀健太のホームページ http://kukanpainter.com/
-
原画:光-restart-(サイズ:F8号(額縁含む縦450mm×横560mm×奥行45mm))
¥220,000
原画:光-restart- 【作品解説】 コロナ禍真っ只中の2022年、大分市の老舗デパートで開催された個展で発表した作品。 コロナ禍前は、東京での個展や、海外への出展も始まっていた時期でもありましたが、 コロナ禍での行動制限で、これまでの動きが出来なくなり、 ロシア・ウクライナでの戦争が始まったりと、 精神的に非常に辛い時期でした。 そんな中、あらためて、在住している大分県の美しさを再発見しようと、 県内の魅力を探る中、アトリエのすぐ近くに 県外への出張から帰ってきた時に、いつも魅力を感じていた場所があり、 そこから見える風景を描き、心を再スタートさせたい気持ちで筆を走らせ、 完成させて作品です。 きっと日本のいたるところで出会える 日本らしい光に包まれた田園風景ではないかと思います。 大切な心のふるさとのような風景を、お届けできれば幸いです。 絵のサイズ:F8号(額縁含む 横450mm×縦560mm×奥行45mm) 額:オフホワイト・絵の前にアクリル板 原画はキャンバスにアクリル絵の具で描いた作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:TAYOUSEI ウサギノユメ005~four clovers universe~
¥35,000
原画:TAYOUSEI ウサギノユメ005~four clovers universe~ 2022年から生まれた新作シリーズ「TAYOUSEI」。 多様性をテーマにした作品で、 あえて自分の中で、普段あまり使用しない色を使い、 それぞれの色を、地球上の国や人々の個性に例え、 それぞれの色や個性が、 尊重し共存しあうような世界を願って描いた抽象画作品のシリーズになります。 そして、こちらはその多様性をベースとし、 ウサギを,モチーフとしており、 多様性カラーから生まれる夢物語を描いております。 今回の新作は、私の活動当初の作品four clovers sky(四つ葉のクローバー)が急に描きたくなり、最後まであきらめずに続けたら幸福が待っているイメージを宇宙の空に広げたくて描きました。 いつまでも夢を忘れない。 そんな願いを込めた作品です。 作品を通じて、 日々の癒しと、穏やかで静かな時間をお届けできればと思います。 【制作の背景】 TAYOUSEIシリーズが生まれるすべてのきっかけは、ロシアとウクライナの戦争でした。 長年、「平和」をテーマに制作してきましたが、 コロナ禍が世界中で混乱を招くなか、 2022年に起きた戦争を受け、 これまで一体何をしてきたんだ、、と、とてつもない無力感を感じ、 絶望の果てに、 これまでの美しい風景画などの表現ではない何かを、、ということでたどり着いたのが今作でした。 インテリア的にもなる作品ではありますが、 作品に込めた平和へのメッセージ、 そして多様性のある社会が広がっていくことを願います。 素材・大きさ 額(黒・木製)25㎝×25㎝ 絵(キャンバス・アクリル絵の具)18㎝×18㎝ ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:JUMP-瞬き-(サイズ:F6号(額縁含む 横318mm×縦410mm×奥行45mm))
¥165,000
原画:JUMP-瞬き- 【作品解説】 水族館で見たイルカのショーのジャンプの一瞬、 太陽のまぶしさで見えなくなるほど美しい姿に感動し描いた作品。 イルカ好き、水族館好きな方にオススメの一枚。 絵を通じて、新鮮な躍動感や癒しをいつまでもお伝えできれば幸いです。 絵のサイズ:F6号(額縁含む 横318mm×縦410mm×奥行45mm)) 額:オフホワイト・絵の前にアクリル板 原画はキャンバスにアクリル絵の具で描いた作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:祈願の炎(縦長変形サイズ よこ300mm×たて900mm)
¥412,500
タイトル:祈願の炎 作者:芳賀健太 素材:パネル・アクリル絵の具 サイズ 縦長変形サイズ よこ300mm×たて900mm 2022年作。 コロナ禍真っ只中、 作者のアトリエの周辺にある公園にて 無病息災の願いを込めた、 どんど焼きに偶然出会い、 燃え上がる炎と美しい月に感動し、 この時期始まったロシア・ウクライナの戦争に想いを馳せ、 争いの炎ではなく、 平和への祈りの炎であってほしい…。 そんな心からの願いを込め、描いた作品です。 当時、本物の動画と共に制作した動画も添えておりますので、 是非ご覧ください。
-
原画:海王星〜流動Ⅱ〜
¥13,200
原画:海王星〜流動Ⅱ〜 ジャズピアニストの村田千尋さんとのライブペイントプロジェクト「七つの星」シリーズの第5弾の海王星をテーマにしたイベント開催時に、 村田千尋さんのオリジナル曲「ネプチューン」よりインスピレーションを受け、制作した作品。 (2025年7月) 海王星は、太陽系の中で最も遠い星。 太陽の周りを回るのに地球は365日かかりますが、海王星はなんと165年もかかり、 マッハ2の爆風が吹き、ダイヤモンドの雨が降っているという、地球では考えられない環境。 そんな価値観の全く違う、海王星に思いを馳せ、音に身を委ねて描いた作品です。 作品を通じて、 そんな空想的で、 静かな時間をお届けできれば幸いです。 素材・大きさ 額(黒・木製)横25.5㎝×縦13㎝ 絵(キャンバス・アクリル絵の具) 8.5㎝×8.5㎝×2枚 ▪️ライブペイントプロジェクト「七つ星」とは… 2023年から、画家の芳賀健太とジャズピアニストの村田千尋が中心となり、始まったライブペイントプロジェクト。 きっかけは、大分空港が東アジア唯一の『宇宙港』となり、そのPRするポストカードの依頼を芳賀が受けたことをきっかけに、宇宙を考えるきっかけづくりや、大分県になぜ誘致されたのか?を探る中で、大県内の観光資源が一つの理由という点にも着目し、あらためて県内の魅力を探りたいということで、 地球以外の惑星をテーマに、大分県内の各地でアートと音楽を通じて、宇宙を考えるきっかけづくりとしてのイベントを行っている。 ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:海王星〜共鳴Ⅱ〜
¥13,200
原画:海王星〜共鳴Ⅱ〜 ジャズピアニストの村田千尋さんとのライブペイントプロジェクト「七つの星」シリーズの第5弾の海王星をテーマにしたイベント開催時に、 村田千尋さんのオリジナル曲「ネプチューン」よりインスピレーションを受け、制作した作品。 海王星は、太陽系の中で最も遠い星。 太陽の周りを回るのに地球は365日かかりますが、海王星はなんと165年もかかり、 マッハ2の爆風が吹き、ダイヤモンドの雨が降っているという、地球では考えられない環境。 そんな価値観の全く違う、海王星に思いを馳せ、音に身を委ねて描いた作品です。 作品を通じて、 空想的で 静かな時間をお届けできれば幸いです。 素材・大きさ 額(黒・木製)横25.5㎝×縦13㎝ 絵(キャンバス・アクリル絵の具) 8.5㎝×8.5㎝×2枚 ▪️ライブペイントプロジェクト「七つ星」とは… 2023年から、画家の芳賀健太とジャズピアニストの村田千尋が中心となり、始まったライブペイントプロジェクト。 きっかけは、大分空港が東アジア唯一の『宇宙港』となり、そのPRするポストカードの依頼を芳賀が受けたことをきっかけに、宇宙を考えるきっかけづくりや、大分県になぜ誘致されたのか?を探る中で、大県内の観光資源が一つの理由という点にも着目し、あらためて県内の魅力を探りたいということで、 地球以外の惑星をテーマに、大分県内の各地でアートと音楽を通じて、宇宙を考えるきっかけづくりとしてのイベントを行っている。 ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:海王星〜流動〜
¥25,300
原画:海王星〜共鳴〜 ジャズピアニストの村田千尋さんとのライブペイントプロジェクト「七つの星」シリーズの第5弾の海王星をテーマにしたイベント開催時に、 村田千尋さんのオリジナル曲「ネプチューン」よりインスピレーションを受け、制作した作品。 海王星は、太陽系の中で最も遠い星。 太陽の周りを回るのに地球は365日かかりますが、海王星はなんと165年もかかり、 マッハ2の爆風が吹き、ダイヤモンドの雨が降っているという、地球では考えられない環境。 そんな価値観の全く違う、海王星に思いを馳せ、音に身を委ねて描いた作品です。 作品を通じて、 そんな空想的で、 静かな時間をお届けできれば幸いです。 素材・大きさ 額(黒・木製)25㎝×25㎝ 絵(パネル・アクリル絵の具)18㎝×18㎝ ▪️ライブペイントプロジェクト「七つ星」とは… 2023年から、画家の芳賀健太とジャズピアニストの村田千尋が中心となり、始まったライブペイントプロジェクト。 きっかけは、大分空港が東アジア唯一の『宇宙港』となり、そのPRするポストカードの依頼を芳賀が受けたことをきっかけに、宇宙を考えるきっかけづくりや、大分県になぜ誘致されたのか?を探る中で、大県内の観光資源が一つの理由という点にも着目し、あらためて県内の魅力を探りたいということで、 地球以外の惑星をテーマに、大分県内の各地でアートと音楽を通じて、宇宙を考えるきっかけづくりとしてのライブペイントのイベントを行っている。 ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:海王星〜共鳴〜
¥25,300
原画:海王星〜共鳴〜 ジャズピアニストの村田千尋さんとのライブペイントプロジェクト「七つの星」シリーズの第5弾の海王星をテーマにしたイベント開催時に、 村田千尋さんのオリジナル曲「ネプチューン」よりインスピレーションを受け、制作した作品。 海王星は、太陽系の中で最も遠い星。 太陽の周りを回るのに地球は365日かかりますが、海王星はなんと165年もかかり、 マッハ2の爆風が吹き、ダイヤモンドの雨が降っているという、地球では考えられない環境。 そんな価値観の全く違う、海王星に思いを馳せ、音に身を委ねて描いた作品です。 作品を通じて、 空想的で 静かな時間をお届けできれば幸いです。 素材・大きさ 額(黒・木製)25㎝×25㎝ 絵(パネル・アクリル絵の具)18㎝×18㎝ ▪️ライブペイントプロジェクト「七つ星」とは… 2023年から、画家の芳賀健太とジャズピアニストの村田千尋が中心となり、始まったライブペイントプロジェクト。 きっかけは、大分空港が東アジア唯一の『宇宙港』となり、そのPRするポストカードの依頼を芳賀が受けたことをきっかけに、宇宙を考えるきっかけづくりや、大分県になぜ誘致されたのか?を探る中で、大県内の観光資源が一つの理由という点にも着目し、あらためて県内の魅力を探りたいということで、 地球以外の惑星をテーマに、大分県内の各地でアートと音楽を通じて、宇宙を考えるきっかけづくりとしてのライブペイントのイベントを行っている。 ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:ねこねこ(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし)
¥25,000
原画:ねこねこ(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし) 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし 素材:アクリル絵の具・キャンバス 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:春~光のダンス~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし)
¥23,000
原画:春~光のダンス~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし) 【作品解説】 コロナ禍からのネガティブな状況からの解放の喜びを描ています。 作品に込めたポジティブなエネルギーが、日々の生活を照らしてくれるよう願っております。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし 素材:アクリル絵の具・キャンバス 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) (裏面の写真は参考例になります。実物とは少し異なります。) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:時を超えて今を見つめる(サイズ:F8号(額縁含む 横450mm×縦560mm×奥行45mm))
¥220,000
原画:時を超えて今を見つめる 【作品解説】 モチーフは、 大分市の柞原神社の樹齢約3000年のご神木を描いた絵画作品。 大好きな大木で、いつも対峙した時に、 何千年もの長い間、人々の大きな戦争やたくさんの災害等、大変な時を超えて、眺め続けてきたんだろうと思いを馳せます。 そんな気持ちを絵にできればと思い、2024年に描いた作品です。 絵を通じて、深呼吸できるような、静かでポジティブなエネルギーをお届けできれば幸いです。 絵のサイズ:F8号(額縁含む 横450mm×縦560mm×奥行45mm) 額:オフホワイト・絵の前にアクリル板 原画はキャンバスにアクリル絵の具で描いた作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:蝶和~喜びの舞~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし)
¥55,000
原画:蝶和~喜びの舞~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし) 【作品解説】 絵本作品「ゆめつくり虫」の七色のチョウがモチーフ。 蝶の中には、地球と太陽とお月様が描かれており、多様性を意味する七色の空が広がっています。 調和のとれた世界を表す幻のチョウから、桜が舞って世界を照らしていく姿を描いてます。 作品に込めたポジティブなエネルギーが、日々の生活を照らしてくれるよう願っております。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし 素材:アクリル絵の具・キャンバス 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
原画:en~巡り~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし)
¥35,000
原画:en~巡り~(サイズ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし) 【作品解説】 明るくなった魂や地球をイメージした玉の中に、桜が咲き乱れ、 そのエネルギーで、外の暗かった世界が明るく彩られ変化していく姿を描いています。 作品に込めたポジティブなエネルギーが、日々の生活を照らしてくれるよう願っております。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:S0号:よこ18.5cm×たて18.5㎝×奥行3.5㎝・額縁なし 素材:アクリル絵の具・キャンバス 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) (裏面の写真は参考例になります。) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。
-
【絵画】Rainbow Dragon~分断の銀河を昇る~(サイズ小:200×400)(複製画)
¥19,800
タイトル「Rainbow Dragon~分断の銀河を昇る~」の複製画(サイズ小:200×400) 作品解説 2021年8月に大分市主催のアートイベント「のつはるアートコレクション」にて、野津原公民館2Fスロープに制作した全長26mの巨大壁画「Rainbow Dragon~時を超えて進化した救済の龍~」の絵画版作品です。 モチーフは大分市野津原地域に伝わるの伝説「尾を切られた龍」が元になっています。 伝説では村の唯一の水源を、丸山神社の楼門に彫られた龍が飛び出して飲み干していたらしく、困った村人が彫刻の龍の尾を切って封印させたというものになります。 壁画は、その龍が進化して、全国の水害を止める龍として生まれ変わった姿を描いています。 また、制作に至るまで、龍にまつわる数々の不思議な出来事があり、忘れられない作品となったので、その年の11月に開催された個展にて、絵画作品として描きました。 原画は、パネルにアクリル絵の具 原画サイズは横60cm×縦180cm。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) この複製画は、できるだけ原画に近づけるように、作品を原画に近い状態にデジタル処理した後に、原画に近い専門用紙に再現したものになります。 サイズ:額 横200mm×縦400mm(額の色は黒、白、ナチュラルから選べます。絵の前にアクリル板がつきます。)絵の周辺のマットは上質なものにこだわっています。 ※ パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。 空間ペインター芳賀健太のホームページ http://kukanpainter.com/
-
【絵画】「KISEKI~光の鳥~」(複製画)
¥36,500
【絵画】KISEKI〜光の鳥〜(複製画) 挑戦するあなたに!勇気と希望が詰まった一枚! 芳賀健太の海外への挑戦・画家人生の節目となった渾身の記念作! 【ルーブル美術館(フランス・パリ)地下エリアでの国際アートフェア出展作品(2019)】 フランス・パリのルーブル美術館地下エリアで行われたアートフェア 『Salon Art Shopping Paris 2019』に出展した作品。 タイトル『KISEKI〜光の鳥〜』の複製画 作品解説 2019年にフランス・パリにある「ルーブル美術館」の地下エリアで毎年開催されている国際アートフェア「SARON ART SHOPPING PARIS 2019」 という、当時は夢のような場所での展示への初挑戦ということで、人生をかけた懇親の一作でもあった。 モチーフは、出展が決まったと同時に、実際に見た不思議な景色を描いています。 雲の合間から見える光が羽ばたいている鳥のように見え、更に虹も架かっているという、とても貴重な風景に感動し、制作。 偶然にも、海外へ向けた作品ということもあり、日本を意識した作品にしたいと思っていたところで見た景色だったので、すべてのタイミングがそろった奇跡的な作品。 とても挑戦的な場所への出展ということで、通常の四角いキャンバスに描くか、丸いキャンバスに描くか悩み、実際にルーブルの地下での出展作は、こちらの丸いキャンバスに同じモチーフを描いた。 日本へ帰国後、開催を予定していた個展用に、四角の別バージョンを描いた。(バージョン2があります。) 当作品は、フランスへ出展した丸のバージョンになります。 原画は、こちらの一回り大きなサイズになります。 原画はアクリル絵の具の作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) この複製画は、作品を原画に近い状態にデジタル処理した後に、キャンバスへ特殊なデジタル印刷で再現したものになります。 普通の印刷とは異なり、かなりの耐久性と耐水性があります。 サイズ:縦383mm×横383mm ※ こちらの作品は、受注生産になりますので、ご注文を頂いて約1週間後にお届け致しますので、ご了承下さい。 ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 空間ペインター芳賀健太のホームページ http://kukanpainter.com/
-
【水彩画】光の広場(原画)
¥81,400
個展『芳賀健太絵画展』(トキハデパート本店7F・美術特設会場)出展作品 タイトル『光の広場』(原画) 作品解説 大分県大分市にある七瀬川公園の広大な広場を描いた作品。 普段、多くの老若男女が遊ぶ公園ですが、夕暮れの美しい光に静かに包まれていく様子に感動し描いた一枚。 額サイズ:四つ切(横470mm×縦394mm・厚み15mm) (額の色は白、絵の前にアクリル版がつきます。) 絵のサイズ:変形M4号(横308mm×縦170mm) ワトソン紙・水彩画の作品です。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 絵の周辺のマットは上質なものにこだわっています。 ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてくださ 空間ペインター芳賀健太のホームページ http://kukanpainter.com/
-
原画:この星を想う(半立体)
¥15,000
SOLD OUT
原画:この星を想う(半立体) 2024年に生まれた新作のミニ絵画の半立体作品シリーズ「この星を思う」。 作者が長年テーマとしている『平和』や『環境問題』。 その中で地球をモチーフとすることが多くなり、これまでたくさん描いてきた。 今作は平面ではなく、小さな球体の立体型の地球を創り、美しい宇宙の背景を描き、創り上げた作品。 作者の平和への願いを、小さな作品を通じて、お客さんの日常にお届け出来れば幸いです。 素材・大きさ 背景(木製)13.5㎝×25.5㎝ 地球(石粉粘土・アクリル絵の具)直径約3㎝ ※パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
-
原画:次へ行こう(サイズ:S0号・額縁外寸:よこ27.3cm×たて27㎝×奥行3.5㎝)
¥36,300
SOLD OUT
原画:次に行こう 【作品解説】 タイトルそのまま、ポジティブな気持ちそのまま込めて出てきた風景の絵になります。 実際に見た風景ではなく、気持ちで生まれた風景画になります。 作品に込めたポジティブなエネルギーが、日々の生活を照らしてくれるよう願っております。 作者 芳賀健太(yoshiga kenta) 大きさ:絵画はS0号(180×180mm)・額縁外寸:よこ27.3cm×たて27㎝×奥行3.5㎝ 素材:アクリル絵の具・キャンバス 額カラー:グレー 材質:木製額縁 表面保護:アクリルガラス仕様(写真4枚目) 裏:壁に飾れるように紐を通しております。(ピンなどでも飾れる重さです) ※ ほぼ実物に近いように撮影をしていますが、パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますがご了承ください。 色の劣化を防ぐために、ご購入後は、直射日光ができるだけ当たらない場所に飾られてください。